こんにちはコール
安心カード
これらは、救急車を呼んだ時、素早く適切な処置を行うために必要な情報の一部です。普段、一緒に暮らしている家族でも、なかなか把握出来ていないことが多いのではないでしょうか?また、分かっていても、緊急時の場合はすぐに思い出せないことも考えられます。
そんな時に役立てて頂きたいのが、この「安心カード」です。先の情報に加え、緊急連絡先を記載することも出来ますので、万一のことがあった時にも、大きな効果を発揮します。
一人暮らし高齢者の方を中心に、ご希望される方はどなたでも無料でお配りしていますので、ご希望の方は高森町社協までお問い合わせ頂くか、地区担当の民生児童委員にご相談ください。
「安心カード」の使い方
必要事項を記載した「安心カード」を専用の容器に入れて、容器ごと冷蔵庫のドアポケットに保管。冷蔵庫のドアには目印のシールを貼ります。これにより、一人暮らしの方や家族不在時でも、駆け付けた救急隊員に「安心カード」の存在を伝えることが出来ます。
冷蔵庫は、ほとんどの家庭にあること、置き場所が推察しやすいこと、地震等でも潰れにくいことから、保管場所として推奨しています。
季節の絵手紙
町内の65歳以上のひとり暮らしの方の中で、ご希望があった方に、ボランティアさんが書いてくださった色とりどりの絵手紙を年2回、お送りしています。
お問い合わせ
高森町社会福祉協議会(〒399-3101 長野県下伊那郡高森町山吹3618)
TEL : 0265-34-3717
FAX : 0265-35-9589
営業日 : 月 ~ 金 8:30 ~ 17:30